2010年6月1日火曜日

お別れはお早めに…(社民離脱に思う)

日付変わって昨日のことになるが社民党が民主党との連立政権を正式に離脱した。

最初から『読めていた事』と言えばそうではあるが、郵政票獲得のために画策した亀井静香の国民新党が何とかぶらさがっているものの、この連立政権は発足時より、各政党の思惑だらけ、政局がらみの利潤共有のみでの繋がっていることは大半の国民の目には明らかであったと思う。

強いていえば、なぜか本来は保守であるはずの自民党出身者の寄せ集めであった民主党に、郵政改革で自民を離脱した亀井氏率いる国民新党が加わり、少なからず日本に根付いた護憲派と呼ばれるリベラル(左派)・社民党との3党が「大きい政府路線」で一致団結しタッグを組むことを実現した。唯一この点だけは、一貫して彼らの政治方針は一致していたと思う。

実際にはどういう経緯で改憲派であった小沢一郎が社民に近づき、いつの間に護憲派よろしく中国共産党にすり寄り、東アジア東亜圏なるものを鳩山と共に構想するように至ったのかは分からない。

日本を代表するような政治家(闇将軍)小沢、その信条の変節ぶりは本人でしか知り得ない部分があるだろうが、推測を許してもらえるとするならば、やはり「自民党とは逆にいく事で民主党の存在感をアピールしたかったのではないか」ということと、さらに「長きに渡る野党生活でいつの間にか根性がひねくれ左傾化し、政界で暗脈するうちに社会主義思想(中共への思慕?)の中に、未来の権力者としての夢を拡大させていたったのではないか」ということだ。

しかし、この連立政権において最大の障害であった社民党の真性左派である核心、アメリカとの外交問題(基地問題)の前に、その思惑はもろく崩れ去ろうとしている。

小沢がいかに選挙目当てで(労組や日教組などの組織票狙い)愚策を労したとしても、さすがに日本国の最高責任者(事実上)である鳩山には、『米国を切り捨てる』などそんな勇気も気概も持ち合わせてはいなかった。(胸をなで下ろすもこれからが大変だ)

どんなに内閣発足当時『日米中の三角形・対等な関係』といったところで、アメリカの核の傘に守られて生きるより他ない日本国民の生命を危険にさらしてまであがきを続けても何ら利することはないということを、鳩山はようやくこの8ヶ月で悟るに至った。

これが鳴りもの入りで政権交代を遂げた民主党政権の断末魔、鳩山のすべてなのだ。

遅まきながら、鳩山がしごく当たり前の(それでもまだ足りないが)日本の政治家としてのあるべき姿に近づきつつある今、福島瑞穂の社民党とは決別をせざるを得なくなったのは、むろん当然のことだ。原点に戻っただけの話だ。

それが何だか昨夜から深夜にかけてニュースでは福島(少子化大臣)と辻本(国交副大臣)の女二人が、泣いて泣いて、女の涙でだいぶ同情を誘ったようだった。しかしこの数ヶ月間、普天間基地問題が揺れに揺れ、総理の判断を惑わすような社民党からの圧力で日本の国は大きな外交的損失を受けたことを忘れてはなるまい。

国益とは無関係に「沖縄には基地を作らせない」の一点ばりで、アメリカにバッシングされた日本は、TOYOTAが叩かれ、肝心のギリシャ金融問題でも国際社会において何ら存在感を示すことが出来なかった。アメリカに嫌われた同盟国には、グローバル外交などできやしないのだ。

また日本の海域では、中国の調査船が海上保安庁の調査船を追い回してみたり、海上自衛隊護衛艦に中国軍の艦載ヘリが接近したりと、まともに米国ともつきあえない弱っちい日本をあざ笑うかのように中国になめた行動を取られ続けている。(来日した温家宝のリラックスした満足げな表情には日本の属国化が近づいたかと思った)

実際、韓国の軍事行動も辞さないとする李大統領の毅然とした対応を鳩山はどう見ているのか。相手が中国であった場合は、誰に泣きついていくのだろうか。(もちろん米国しかあるまい)

自滅するだけの鳩山政権だが、それでも8ヶ月、正直長過ぎたように思う。
まだ参院選では決着がついてないが、この後に及んでまだ総理の座に居座り続けようとする鳩山にそれを擁護する民主党の重鎮たちがいる。「鳩山くんじゃなくても誰がやっても同じ結末になったと思うな」とは、渡部恒三最高顧問の弁だ。

そんなところで決着はまだついてないが、しかし社民党とのそれと同じように別れは長引けば長引く程に、結論を先延ばしにすればする程に男女の仲と同じように、愛憎劇は酷なものになるだろう。

どうやら鳩山さんには神経が通っていないみたいだから平気そうだが、まともな人間なら、彼女(国民)との愛憎劇がこれ以上根深くなる前に潔く身を引くというものだ。
それともやもや今でも国民との間に蜜月を取り戻せるなどと甘い幻想を抱いているのではあるまいな。

鳩山さんもそろそろこの辺りで本物の男らしさを見せて『国民に真を問う』、『解散総選挙だー!』とたまには叫んでみてはどうか。

そうすれば愛想を尽かした国民(彼女)も「あら、少しはいいとこあったのね」と、別れ際に一瞬だけ振り向いてくれるかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。